どんな仕事を選ぶか?
「やりたい仕事を選ぶか? 収入で仕事を選ぶか?」
夢と現実のどちらを考え、選択したらいいのだろうか?
誰でも、自分の望みと生活の安定のどちらを大切にするか迷うことがあるのではないでしょうか。
選択したあとに、迷ったり、後悔しないような生き方は理想でありとても幸せなことです。
自分の夢にチャレンジ出来る人は、幸せなのだと思います。
自分の生き方が好きな人はどんな人でしょうか?
やはり、夢に向かって生きている人ではないでしょうか。
夢に向かって生きるということは、大変なこともたくさんあるはずです。
もちろん、上手くいかないことだってたくさんあるはずです。
でも、目標に向かっている時はそんな問題も楽しんで生きている自分がいることに気づくはずです。
夢の実現を心に想うことで、希望を感じ、自分らしくと生きられるのではないでしょうか。
当然、努力が必要ですし、将来に不安を感じることもあるでしょう。
挫折する(夢をあきらめる)こともあり得ます。
また、その判断に悩むこともあるでしょう。
希望がもてなくなり、前進できなくなった時、ここも身体も動かなくなってしまいます。
挫折も、人生という長い目で見れば、きっと素晴らしい経験と言えますが。
挫折しても、あきらめていなければ道は閉ざされることはありません。
夢をもったら、目標達成への過程を楽しむことがいちばん大切。
夢をもって生きている今を充分に楽しめれば、挫折することがあっても、何度も何度もチャレンジ出来るはずです。
そして後悔はしないはずです。
夢はあきらめない限り、挫折もないと言います。
収入で仕事を選ぶ
安定した生活をするために、一つの夢ややりたいことをやらないのも立派な選択だと思います。
一度その決断をしたのなら、その選んだ生活を楽しめるように努力していくといいでしょう。
その中で出来る、やりたいこともいろいろはずです。
いちばんよくないのは、夢をあきらめたことをいつまでも不満に思っていたり、自分の選択を後悔したり、今の生活の問題をばかりを考えてしまうことです。
後悔しても落ち込むだけです。
また、どういう道を選んでも多少の問題があるのは当たり前です。
今の生活が幸せでないのは、過去の選択のせいよりも、今を楽しむ努力をしないことのほうが大きいでしょう。
自分の選択を「これでいい」と思えるように、今を楽しみましょう。
一度選択した道でも、途中で変更することも可能です。
私のところに相談に来られる方たちの相談内容でも多い内容です。
どうしても悩んだ時には人に相談してみると逆に自分の本当の気持ちが見えてくる時もあるのです。
実際、前世や先祖を透視して見えてくるものがあります。
それをヒントに今の自分を見つめ直して生き方を見つけたり、再確認されている方はたくさんいます。
心の感じ方
人それぞれ、いろんな選択があっていいのだと思います。
自分の選択した生き方を否定したりして、より幸せに、生きる努力をしないのが、問題なのだと思います。
自分の選択を「良かった」と思えるかどうかは自分しだいです。
そう思えるように生きることが大切なのだと思います。
もちろん、人生の選択の機会と可能性は常にあります。
生き方の形を変えることも可能ですが、意識(心の感じ方)を変えることもできます。
自分の選択した生き方の中で、心の成長を意識することが幸せへの近道なのだと思います。
自分の生き方を変えることはできるのです。